おはようございます ○┓ペコリ
昨日は
だった、苫前町です (*´∀`*)
午後から少々陽もさして 気温も上がりましたが、
朝は少し肌寒かったです ((((;゚Д゚))))
✤2014.07.29(Tue.)のダダ弁(ダサイダンナ弁当)✤
2014✽No.167
長崎ソフトタコマヨ スティック(市販のかまぼこ)
ゴーヤーちゃんぷるー
福耳なんばんのおかか和え
エディブルフラワー
鶏胸肉のピザチーズ焼き
本日の滋味地味さん。
さくらんぼジャムマーサンド(笑)
突然の甘いサンドイッチ ((´∀`*))キャ,、'`♪
先日、実家に帰った時に、
母の手作りさくらんぼジャムを頂いて来てました (*´∀`*)
帰りに、留萌のBlancさんに寄って、
苫前産小麦を使った、ハードトーストを購入。
(゚∀゚)ウマウマ
果肉ゴロゴロの甘酸っぱい さくらんぼジャムにハードトーストは合うのか?
良くわかりませんでしたが(笑)。
基本、朝ごはん食べないワタクシ達。
結構食パンとか食べる機会がないのよね (´-∀-`;)
ごはん控えめにして、パンを♪
って思ってたのに、うっかりいつもと同じだけごはん詰めちゃった (*´・∀・`*)ゞ
ま、たまにはいっか ┐(´∀`)┌
ついでのワダ弁(ワタクシのダサイ弁)
エディブルフラワー、ダンナ様 昨日ちゃんと食べて来てくれた ヽ(*´∀`)ノ
今朝は晴れ。
抜けるような青空・・・とは言えないけど。
♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚・*:..。♦♫⁺♦*
白老ばかりも飽きるだろうて・・・(笑)
週末の実家にて。
家族4人分の大お誕生会の日のことです。
お昼前に着いたのですが、既に雨が強く降ったり、小降りになったり、
止んだり激しくなったりと 全くもってあずましくない天気に (´-∀-`;)
外にも出られず、両親と茶の間でまったりモード (*´∀`*)
母と二人で、干しガレイをむしりました ((´∀`*))キャ,、'`♪
最近、珍味のカレイを食べても、むしりガレイっていう
既にむき身になったものを食べるくらいで。
新聞ひいて、母と二人で、骨が指に刺さって「イテッ!」とか
言いながら。
剥いた後、父の食べやすいように、更に細かく切り揃えて、
ジップロックに詰める。
面倒くさそうだけど、何処か長年連れ添った母のぬくもりを感じました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そんなことしてる間に、16:00過ぎ。
普段実家の両親の晩ごはんは16:00(笑)
ちなみにお昼は11:00(笑)(笑)
でも、この日は姉の仕事終わりの時間を待って、
17:00にお寿司のテイクアウトをオーダー。
実家の両親が用意してくれた、
「福よし」さんのお寿司 ヽ(*´∀`)ノ
アワビやら甘エビやら、
ホタテにサーモン、
こう見えて、カニ身がとっても大きいんです。
ウニやホッキもありましたよー。
寿し飯、結構ワタクシ好みかも (*´∀`*)
実は福よしさんのマスターは、ワタクシ隠れ同級生なのよね。
ワタクシ、正体は明かしてないのだけど、いつも応援しています ガンバ!!!"o(・`ω´・)キュ!
ワタクシから、実家へのプレゼントは、
みんなが大好きなタラバガニ。
分かりにくいですが・・・(´-∀-`;)
この時期なので、堅カニじゃないので 重さは2kg程度ですが
身入りが8割程度。なんせ見た目はゴージャス(笑)
でも、身がプリプリで かなり食べごたえありました ( ´∀`)bグッ!
ワタクシが食べたかった(笑)、シマエビ。
実はこちら、生でも販売してて、好みで浜茹でして送ってもくれるんです。
シマエビの生はそんなに美味しいと思わなかったので、茹でたて未冷凍のものを
送ってもらいました。
これ、大正解 (・∀・) ダ!!
冷凍ものとは断然違う、身のプリ感と甘み。
(゚∀゚)ウマウマ
そして、実家の皆がそんなに好きだと思ってもみなかった、
牡蠣~~♪
牡蠣の産地は、ワタクシの独断で、イチ押しの仙鳳趾を選びました (`・∀・´)
プリリン (*´∀`*)
仙鳳趾、やっぱ大正解。
生でも、
酒蒸しでも、甘味が半端ない~~ (♥´艸`)
口の中でブチュッとした時の、いっぱいに広がる旨み ( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
家族で大合唱でした(笑)
お取り寄せして、帰る前に皆がそれぞれ好きなお酒を調達して、
正直・・・散財加減ハンパなかったんですが・・・( ;∀;)
でも、みんなの美味しいが聞けたら、そんなことどうでも良くなりますね。
逆に寿命縮めたかもだけど(笑)
実家の笑顔が何よりの宝物。
生きてたら4年後に、って言われたけど・・・
ワタクシは毎年だっていいわ。
お誕生会貯金、今日からもう始めるからね。
実家からのワタクシへのご褒美は、
ヽ(*´∀`)ノ ヽ(*´∀`)ノ
懐かしい~~~~ (*´∀`*)
グミとグスベリ。
子供の頃、食べごろを良く分からずに、毎回 【≧ж≦】すっぱ!
って言いながら食べてたな。
どちらも昔の野生のものと違うのか、色付いてなくても結構甘味があります。
それとも、年取って酸っぱいの大丈夫になったのかな(笑)
ほんとはもっと赤くなってから食べるんですよね ┐(´д`)┌
実は先日、南富良野の道の駅で、グスベリ売ってたのだけど、
良くさくらんぼとかが入ってるパック一つ、680円でした ( ;∀;)
ちなみに、東北あたりでは、西洋スグリとかグースベリーとか呼ぶんですね。
昔、ジャンケンして勝ったら、その言葉数だけ前に進む遊びをしてました。
チョキで勝ったら、ちよこれいと6つ前へ。
パーで勝ったら、パイナツプル 6つ前へ。
グーで勝つと、グスベリ 4つ前へ。
そんな遊びをしていたことも懐かしく思い出しました。
とーさん、かーさん、ねーちゃん、
笑顔と思い出を有難うね (TдT) アリガトウ
また来年も、勝手に大お誕生会するつもりだからね (`・ω・´)
今日も頑張ろ! な ワタクシは、
今日も元気に出勤するのでございます。
レッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!
ワダブログ(ワタクシのダサイブログ)にお付き合いくださり、有難うございます。
オバハン、抗ってるなー、頑張れよ、ポチっ!
として下さると、なお感謝です☞
昨日は

午後から少々陽もさして 気温も上がりましたが、
朝は少し肌寒かったです ((((;゚Д゚))))
✤2014.07.29(Tue.)のダダ弁(ダサイダンナ弁当)✤
2014✽No.167






本日の滋味地味さん。


突然の甘いサンドイッチ ((´∀`*))キャ,、'`♪
先日、実家に帰った時に、

母の手作りさくらんぼジャムを頂いて来てました (*´∀`*)
帰りに、留萌のBlancさんに寄って、

苫前産小麦を使った、ハードトーストを購入。
(゚∀゚)ウマウマ
果肉ゴロゴロの甘酸っぱい さくらんぼジャムにハードトーストは合うのか?
良くわかりませんでしたが(笑)。
基本、朝ごはん食べないワタクシ達。
結構食パンとか食べる機会がないのよね (´-∀-`;)
ごはん控えめにして、パンを♪
って思ってたのに、うっかりいつもと同じだけごはん詰めちゃった (*´・∀・`*)ゞ
ま、たまにはいっか ┐(´∀`)┌
ついでのワダ弁(ワタクシのダサイ弁)

エディブルフラワー、ダンナ様 昨日ちゃんと食べて来てくれた ヽ(*´∀`)ノ

今朝は晴れ。
抜けるような青空・・・とは言えないけど。
♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫⁺♦*゚¨゚・*:..。♦♫⁺♦*
白老ばかりも飽きるだろうて・・・(笑)
週末の実家にて。
家族4人分の大お誕生会の日のことです。
お昼前に着いたのですが、既に雨が強く降ったり、小降りになったり、
止んだり激しくなったりと 全くもってあずましくない天気に (´-∀-`;)
外にも出られず、両親と茶の間でまったりモード (*´∀`*)

母と二人で、干しガレイをむしりました ((´∀`*))キャ,、'`♪
最近、珍味のカレイを食べても、むしりガレイっていう
既にむき身になったものを食べるくらいで。
新聞ひいて、母と二人で、骨が指に刺さって「イテッ!」とか
言いながら。
剥いた後、父の食べやすいように、更に細かく切り揃えて、
ジップロックに詰める。
面倒くさそうだけど、何処か長年連れ添った母のぬくもりを感じました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そんなことしてる間に、16:00過ぎ。
普段実家の両親の晩ごはんは16:00(笑)
ちなみにお昼は11:00(笑)(笑)
でも、この日は姉の仕事終わりの時間を待って、
17:00にお寿司のテイクアウトをオーダー。
実家の両親が用意してくれた、

「福よし」さんのお寿司 ヽ(*´∀`)ノ

アワビやら甘エビやら、
ホタテにサーモン、

こう見えて、カニ身がとっても大きいんです。

ウニやホッキもありましたよー。
寿し飯、結構ワタクシ好みかも (*´∀`*)
実は福よしさんのマスターは、ワタクシ隠れ同級生なのよね。
ワタクシ、正体は明かしてないのだけど、いつも応援しています ガンバ!!!"o(・`ω´・)キュ!
ワタクシから、実家へのプレゼントは、

みんなが大好きなタラバガニ。

分かりにくいですが・・・(´-∀-`;)
この時期なので、堅カニじゃないので 重さは2kg程度ですが
身入りが8割程度。なんせ見た目はゴージャス(笑)
でも、身がプリプリで かなり食べごたえありました ( ´∀`)bグッ!

ワタクシが食べたかった(笑)、シマエビ。
実はこちら、生でも販売してて、好みで浜茹でして送ってもくれるんです。
シマエビの生はそんなに美味しいと思わなかったので、茹でたて未冷凍のものを
送ってもらいました。
これ、大正解 (・∀・) ダ!!
冷凍ものとは断然違う、身のプリ感と甘み。
(゚∀゚)ウマウマ
そして、実家の皆がそんなに好きだと思ってもみなかった、

牡蠣~~♪
牡蠣の産地は、ワタクシの独断で、イチ押しの仙鳳趾を選びました (`・∀・´)

プリリン (*´∀`*)
仙鳳趾、やっぱ大正解。
生でも、

酒蒸しでも、甘味が半端ない~~ (♥´艸`)
口の中でブチュッとした時の、いっぱいに広がる旨み ( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
家族で大合唱でした(笑)
お取り寄せして、帰る前に皆がそれぞれ好きなお酒を調達して、
正直・・・散財加減ハンパなかったんですが・・・( ;∀;)
でも、みんなの美味しいが聞けたら、そんなことどうでも良くなりますね。
逆に寿命縮めたかもだけど(笑)
実家の笑顔が何よりの宝物。
生きてたら4年後に、って言われたけど・・・
ワタクシは毎年だっていいわ。
お誕生会貯金、今日からもう始めるからね。
実家からのワタクシへのご褒美は、

ヽ(*´∀`)ノ ヽ(*´∀`)ノ
懐かしい~~~~ (*´∀`*)
グミとグスベリ。
子供の頃、食べごろを良く分からずに、毎回 【≧ж≦】すっぱ!
って言いながら食べてたな。
どちらも昔の野生のものと違うのか、色付いてなくても結構甘味があります。
それとも、年取って酸っぱいの大丈夫になったのかな(笑)
ほんとはもっと赤くなってから食べるんですよね ┐(´д`)┌
実は先日、南富良野の道の駅で、グスベリ売ってたのだけど、
良くさくらんぼとかが入ってるパック一つ、680円でした ( ;∀;)
ちなみに、東北あたりでは、西洋スグリとかグースベリーとか呼ぶんですね。
昔、ジャンケンして勝ったら、その言葉数だけ前に進む遊びをしてました。
チョキで勝ったら、ちよこれいと6つ前へ。
パーで勝ったら、パイナツプル 6つ前へ。
グーで勝つと、グスベリ 4つ前へ。
そんな遊びをしていたことも懐かしく思い出しました。
とーさん、かーさん、ねーちゃん、
笑顔と思い出を有難うね (TдT) アリガトウ
また来年も、勝手に大お誕生会するつもりだからね (`・ω・´)
今日も頑張ろ! な ワタクシは、
今日も元気に出勤するのでございます。
レッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!
ワダブログ(ワタクシのダサイブログ)にお付き合いくださり、有難うございます。
オバハン、抗ってるなー、頑張れよ、ポチっ!
として下さると、なお感謝です☞



スポンサーサイト
| HOME |
*Template By-MoMo.ka*
Copyright © 2018 風かおる町から, all rights reserved.